普通蒸し煎茶
従来の製法で作ったお茶。煎茶特有の爽快な芳香とうま味の中の、ほのかな渋味が特徴です。
|
|
No.1016 八十八夜摘み 100g詰 1500円
No.1225 八十八夜摘み 50g詰 750円
新芽が出て、葉が3〜4枚開いた頃、それを摘み製造したお茶。従来の製造工程で作っているため、やや味は薄いが、香りは新茶そのままの香りです。 |
|
No.1108 あきしの 100g詰 1000円
冷涼な気候と山霧こもれる大和の自然が生み出したまろやかな香り。そして、適度の渋味、旨味に加えて「のどごし」の良い円やかな味が特徴です。
|
|
No.1017 特撰煎茶 100g詰 800円
黄緑色になった茶園の揃った新芽で製造したお茶。肥料がよく効いて、うま味をたくわえて伸びた新芽を従来の製造工程で製造したもの。味・香りともすがすがしいです。 |
|
No.1074 一番茶仕上げ 月ヶ瀬茶 100g詰 600円
「一番茶仕上げ 月ヶ瀬茶」は月ヶ瀬地区で栽培した茶品種「やぶきた」を限定して袋詰めしています。月ヶ瀬地区は一年を通して温暖な気候と、適度な雨に恵まれている為、奈良県の高級茶産地として知られています。本品は、新茶期の茶葉を摘んで製造したものです。茶葉が粉っぽくなっていますが、奥深い香りと、まろやかな味わいが特長のお茶です。 |
|
No.1018 上煎茶 100g詰 500円
最盛期のお茶で温度の上昇とともに肥料も効いて、濃緑色の茶葉で製造したお茶。生産量は一番多い。煎茶特有の爽快な芳香とうま味の中の、ほのかな渋味が特徴です。 |
|
No.1227 吉野果無茶 100g詰 400円
奈良県吉野郡十津川村にある世界遺産熊野参詣道小辺路の果無集落は360度見渡せる天空世界です。耕地は少なくほとんどが山林です。茶畑らしいものはなく、自生した茶を自家用に作っているのだ、とのことです。弊店ではここで飲まれているお茶に近い製法でこの吉野果無茶を作りました。昔ながらの素朴な味と強い香り、そして木の実の様な味わいが特徴です。 |
|
No.1019 やぶ北茶 100g詰 200円
お茶製造末期のお茶で、高度の渋味があり、香りは香ばしい。茶葉は硬いが何煎もでるお茶。 |
お買い物カゴを確認する
Home
| |